キャッシュフローは企業における血液の流れです。
人と同じく、流れが滞ると不測の事態を招きます。
キャッシュフローを理解し資金繰りを改善しましょう。
キャッシュフロー経営(実践編)
月次、年次のキャッシュフロー表を実際に作成し、資金繰りの改善するための要因分析を行います。
一般的なキャッシュフロー講座との違いは、自社で作成できるための実践ノウハウを身に着けることができること、さらに作成した資料に基づき、今後の資金体質の改善プランを作成するところにあります。
◇このソリューションの対象となる企業
利益は出ているのに資金繰りが苦しい企業
月次決算や半期決算を行っている/導入したい企業
金融機関の借入枠が限界にきている企業 など。
◇期待できる効果
キャッシュフロー経営の理解
キャッシュフロー票の作成ノウハウ習得
コスト意識の改善や資金繰り課題の可視化
◇モデルスケジュール
回数 | 支援ステップ | テーマ | 支援内容 |
1 | オープニング | 全体計画の策定 | 会社方針の確認と全体スケジュールを設定します。 |
2 | 講義 | C/F経営の習得 | キャッシュフロー経営について学びます。 |
3 | 実践 | 年次C/F表作成 | 決算データからキャッシュフロー表を作成します。 |
4 | レビュー | 大きな流れの資金課題について課題を抽出します。 | |
5 | 月次C/F表作成 | 月次試算表からキャッシュフロー表を作成します。 | |
6 | レビュー | 毎月の資金繰りについて課題を抽出します。 | |
7 | 考察 | 課題整理 | 長期短期の資金課題から対策を考察します。 |
8 | クロージング | フォローアップ | 毎月の作成状況を確認し対策の検証を実施します。 |
指導時間は、各回3時間程度です。
決算書3期分、直近の月次試算表3か月分をご用意ください。
8回目のフォローアップは、おおむね7回目の3か月後に実施します。
◇関連ソリューション
◇概算費用
上記モデル内容の場合 30万円(消費税別途)
実際のコンサルティング時には、クライアント企業のニーズや
プロジェクトの規模に合わせてアレンジします。
お見積りの作成、無料初回相談のお申し込みはこちら
メニューへ戻る>コンサルティングメニュー